採用情報
RECRUIT
三和テレムの働き方
「人こそが最大の財産」。社員それぞれ個性や強みを活かす事の出来る環境。
自分の頑張りに応じて評価される人事制度や自分の意見やアイディアが提案しやすく新らたなことに挑戦することが出来る社風が弊社の特徴です!

自分の頑張り応じて評価される人事制度を新たな創設。自分で定めた目標に向かうと供に上司も目標達成の為に全力でサポートする制度になっています。

風通のしよい職場環境
上司との距離が近くチームワークを重視しているので、自分の意見やアイディアが若手でも提案しやすい環境になっています。社員旅行や忘年会、社内でのレクリエーションも活発です!

重視した働き方を推進!
年間休日120日や月平均残業時間の20時間未満なので、仕事と趣味を両立させて方におすすめです。育児休業や子育ての際もしっかりと会社でサポートします!

経営理念であるお客様に安心と喜びを提供し、豊かな社会の発展に貢献するという理念の基、日本の市場が抱える通信インフラの課題にも向き合いながら、高付加価値なスマートホームで未来の暮らしを豊かにすることで社会に貢献します!

弊社では、何よりも「チームワーク」を大切にしています。未経験の方でも安心してスタートできるよう、先輩スタッフが一丸となってサポート。「わからない」をそのままにせず、すぐに聞ける環境が整っているので、自然とスキルも知識も身についていきます。

安定した経営基盤
弊社は、通信インフラに携わって50年以上の実績と安定した業績を収めています。現在では、アクセスエンジニアリング事業・ICTソリューション事業・不動産業・スマートホーム事業など様々な事業を多角的に展開しています。やりたいことが見つからない方でもきっとやりたいことや興味のあるもの見つかると思います!








働く人を知る
三和テレムの仲間をご紹介
-
アクセスエンジニアリング部
- ☆三和テレムに入社したきっかけは?
- 自分は元々、高校卒業後はすぐに働きたいと考えていました。ただ、建設業に興味はありつつも、鉄筋工事などの肉体的にきつい仕事以外で、手に職をつけられる職種を探していました。しかし、通っていた学校は就職にあまり強くなく、自分で求人を探す必要がありました。そんな中で偶然目にしたのが三和テレムの求人情報でした。電気通信という分野はそれまで馴染みがなかったものの、「インフラを支える大切な仕事」という言葉に惹かれ、興味を持ちました。会社見学や説明会に参加してみると、社員の雰囲気も良く、「ここなら成長できそうだ」と感じました。体を動かしながらも、技術や知識を身につけていける仕事で、自分の希望にも合っていたので、入社を決意しました。
- ☆現在担当しているのはどのような業務ですか?
- 現在、通信インフラ関連の企業にて、光回線の開通サービスに関わる工事業務に従事しております。主な業務内容は、お客様のご自宅や事業所への光ファイバー回線の導入に伴う施工であり、屋内外での配線工事から、通信機器(ONU、ルーター等)の設置・設定、通信状況の確認まで、開通に必要な一連の作業を担当しています。現場では、安全や施工品質に配慮しつつ、お客様に丁寧で分かりやすい対応を心がけています。状況に応じた柔軟な判断や技術対応も求められる中、社会の基盤を支える責任感とやりがいを持って業務に取り組んでいます。
- ☆仕事のやりがい、面白さ・喜びを感じたエピソードを教えてください!
- やはり、お客様から「どうも、ありがとう」と感謝の言葉をいただいた瞬間ですね。その一言で、「この仕事をやっていてよかった」と心から感じます。作業が無事終わった後に、直接声をかけていただくと、達成感が一気に広がって、次の仕事の励みにもなります。複数人で作業する大規模な現場や光ファイバーケーブルの敷設の工程作業が複雑な現場、病院や空港など敷設回線の他に重要な回線が多くあり作業を慎重に進めなければならない現場などをみんなで協力しながら乗り越えて、無事に開通できたときの達成感や無事工事が完了したときの喜びも大きくて、それがやりがいにつながっています。
- ☆今後の目標や将来のビジョンを教えてください!
-
今後の成長については、まず班長として一人で多くの件数を効率よく、かつ丁寧に対応できるよう、スピードと正確さの両面でスキルを磨いていきたいと考えています。
まだやり方が分からない作業なども、先輩や他の班長の方などから教えて頂き、班長として会社に貢献出来るようになりたいと思っています。
-
ICTソリューション部
- ☆三和テレムに入社したきっかけは?
- 私は高校時代、工業高校に通っており、そこで学んだ専門的な知識や技術を将来の仕事に活かしたいと思っていました。求人を探しているなかで電気通信工事や通信工事に携わっている弊社に興味を持ち、社会貢献も出来るという点にも魅力を感じ入社を決めました。
- ☆現在担当しているのはどのような業務ですか?
- 現在は、建物に地震計を取り付ける工事を中心に担当しています。具体的には、地震計本体の設置だけでなく、通信回線の構築、電源回路の新設・分岐など、設備全体のインフラ整備まで幅広く手がけています。データセンターでのラック新設や電気配線・LAN配線なども行い、Wi-Fiアクセスポイントの設置に伴うLAN配線や電源回路の新設・分岐などにも従事し、ネットワークの安定性と施工品質の両立を意識しながら、現場での課題解決に取り組んでいます。
- ☆仕事のやりがい、面白さ・喜びを感じたエピソードを教えてください!
- 私が仕事にやりがいや喜びを感じる瞬間は、自分が1からお客様と打ち合わせを重ね、工事の内容や準備を進めた案件が、何事もなく無事に施工を終えたときです。工事が順調に進行し、計画通りに完成する様子を見ると、自分の努力が形になったことを実感し、大きな達成感があります。また、これまで培ってきた経験やスキルを現在の担当業務で存分に発揮できている点にも大きなやりがいを感じています。自分の強みを活かしながら、お客様に信頼していただける仕事ができることに、日々喜びを感じています。
- ☆今後の目標や将来のビジョンを教えてください!
- 将来的には、会社の資格取得支援制度などを積極的に活用し、電気工事や施工管理に関する資格を取得していきたいと考えています。それによって、自身の業務の幅を広げ、より多様な仕事に対応できるようスキルアップを図りたいです。また、現場での経験を通して得た知識や技術を後輩に伝えられるような立場を目指し、周囲からも信頼される存在になれるよう努力していきたいと思っています。
-
スマートビジネスソリューション部門
- ☆三和テレムに入社したきっかけは?
- もともと一人親方として長期の案件に関わっていたのですが、その案件が終わったタイミングで、会社から新しく立ち上げたスマートホーム事業を正社員として手伝ってくれないかと声をかけてもらいました。私自身も今までの経験やスキルを活かして新しいことに挑戦したいと考えていたことや会社自体も将来性があって安定していると感じたことが後押しになり、入社を決めました。
- ☆現在担当しているのはどのような業務ですか?
- 私の業務は、主にスマートホーム事業に関する技術的支援と現場施工、およびお客様対応の3つの軸で構成されています。まず、スマートホーム機器の構造や仕組みについての技術的な知識を、協力会社の方々に共有し、実際の設置工事をスムーズに行っていただけるように技術指導を行っております。製品の特徴や取り扱い上の注意点、施工上の最適な手順などを丁寧に説明し、現場でのトラブルを未然に防ぐよう努めています。次に、建築現場における現場監督との折衝も担当しており、進捗の確認や作業の段取り調整を通じて、協力会社様との連携を図りながら、円滑な施工の実現に取り組んでいます。さらに、お客様への対応としては、導入されたスマートホーム機器の使用方法をご案内し、操作のご不明点に対する説明や、万が一の際のトラブル対応、保守・メンテナンス業務も担っております。顔認証機能付きのオートロックインターホンや、指紋認証付きオートロックドアなどのスマートホーム機器の設置工事や初期設定も行っており、施工から保守まで幅広い業務に従事しています。
- ☆仕事のやりがい、面白さ・喜びを感じたエピソードを教えてください!
- 新築マンションの内装工事は通常1年から最短で3.4ヶ月で建物の構造によっても大きく左右されます。その中で現場監督や他の工事会社の方、協力会社の方との連携を大切にしながら施工にあたり無事工事を終わりマンションが竣工した際に現場監督や他の工事会社の方からまた一緒にお仕事をしたいですと感謝をされた際にとても達成感とやりがいを感じました。
- ☆今後の目標や将来のビジョンを教えてください!
- 私は、スマートホーム技術の分野で自分自身のスキルを磨き続けることに真剣に取り組みたいと考えています。進化の速いこの業界で信頼されるプロフェッショナルとなるため、日々の学習と実践を通じて、最新の技術や製品知識を着実に身につけていきたいです。 将来的には、後輩や協力会社の方々に専門用語や複雑なシステムも、誰にでも分かりやすく伝える工夫を凝らし、質問しやすく、学びやすい環境を整えていきたいです。
-
リアルエステートマネジメント部
- ☆三和テレムに入社したきっかけは?
- 前職の業務上の都合により、弊社で準社員として働くことになりました。半年間程準社員で働かせて頂いた後、正社員として働きませんか?とお誘いを受けました。不動産売買に新たに挑戦することが出来るということと、長い間収入が不安定だったことも有り生活を安定させたいという思いから入社を決めました。
- ☆現在担当しているのはどのような業務ですか?
- 私は賃貸不動産の管理業務を主軸とし、テナント物件の仲介、ならびに建物全般の管理業務に従事しております。具体的には、入退去時の立ち会いや原状回復工事の手配、軽微な修繕対応など、物件の状態を常に最適に保つための業務を日々行っております。業務の中で特に心がけているのは、オーナー様とご入居者様の双方にとって、円滑かつ信頼の置ける対応を心がけることです。それぞれの立場やご要望に配慮し、丁寧なコミュニケーションを通じて、物件の価値を維持・向上させることを目指しています。
- ☆仕事のやりがい、面白さ・喜びを感じたエピソードを教えてください!
- 原状回復工事については、単に退去前の状態に戻すだけでなく、「次にご入居される方にとって快適な空間となるかどうか」という観点からも細部にわたって配慮しております。また、修繕に関するご相談をいただいた際には、迅速かつ的確な対応を心がけております。「対応が早くて助かった」「ありがとうございます」といったお言葉をいただける瞬間は、業務のやりがいを強く実感するひとときです。この仕事は、まさに人と人とのつながりによって成り立っているものだと、日々感じております!
- ☆今後の目標や将来のビジョンを教えてください!
- 今後の目標としては、不動産仲介業務において着実に売上を伸ばしていくことを第一に考えております。将来的には、所属部署全体の売上規模を拡大させ、ひとつの独立した会社として成り立つほどの業績向上を実現することを目指しています。そのためにも、日々の業務に真摯に取り組み、継続的な成長と成果の積み重ねを大切にしたいと思っています。
募集要項
【創業50年以上の確かな技術力と信頼を基に】
法人のお客様向けのWi-Fi工事・公衆無料Wi-Fi工事・弱電気通信工事「未経験でも大丈夫!」先輩社員がしっかりとサポートします!日本の通信インフラを支え、未来を創る仕事を一緒にやりませんか?
正社員総合職
法人のお客様に対して、通信環境の構築・設計・提案・施工・保守
具体的には
・お客様との案件の打ち合わせ
・現地調査・見積もり作成
・工事準備・施工
・保守対応
新入社員時は、工事準備と施工がメインになります。
短大/専門/高専 卒業見込みの方
月給:205,000円
大学 卒業見込みの方
月給:220,000円
大学院 卒業見込みの方
月給:230,000円
❖月給=基本給+別途手当
※残業代・交通費は別途支給いたします。
・交通費:全額支給(通勤距離が片道2km以上の場合)
・職務手当:月額10,000円~(職務上の責任に応じて)
・役付手当:月額50,000円~(管理監督者対象)
・残業手当:1分単位で別途支給
・家族手当:
- 配偶者:月額15,000円
- 第1子(満18歳の3/31まで):月額5,000円
- 第2子以降(同上):月額3,000円
- 同居の父母(※扶養申請が必要):月額3,000円
【資格取得奨励金(一時金)】
・第一種電気工事士:50,000円
・第二種電気工事士:20,000円
・ITパスポート:5,000円
❖ 賞与あり
・年2回支給(前年度実績:平均4.25カ月分)
・支給実績:240,000円~1,300,000円
・年2回の人事評価(自己+上司+総合)により支給額を決定
❖ 昇給あり
・年2回の人事評価をもとに昇給・昇格を決定
・月額昇給幅:2,000円〜18,000円(前年度実績)
試用期間あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
8:30~17:30(所定労働時間:8時間/休憩1時間)
❖ 休日
・週休2日制
・土日祝休み
・年間休日120日
❖ 休暇制度
・有給休暇:10~20日(入社半年後に付与)
・夏季休暇:7~9月の間で3日間
・年末年始:12/30~1/3
・育児休暇:取得実績あり(復帰率100%)
・介護・看護休暇:制度あり(取得実績あり)
■ 育児と仕事の両立も安心
育児休業からの復帰率は100%。
ライフイベントと仕事の両立をしっかり支えています。
【基本制度】
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
・受動喫煙対策あり(屋内喫煙可の場所あり)
・勤務間インターバル制度(11時間)
・車通勤(社用車で直行直帰される場合のみ)
・直行直帰OK
【キャリア関連】
・資格取得支援制度(業務に必要な資格の取得支援、一時金支給)
・評価制度・研修制度あり
・通信教育補助/社外セミナー・講習会の参加支援
【健康・生活サポート】
・インフルエンザ予防接種補助金制度
・人間ドック費用補助金制度
・社用車・パソコン・携帯電話・ユニフォーム・各種道具類を貸与
・予防接種補助金制度あり
・医療、教育費のサポートあり
・借り上げ社宅制度(県外からの入社や業務上の必要がある場合など、家賃の49%を補助/規定あり)
【家族とあなたを応援する制度】
・社員旅行・社内レクリエーション(任意参加)
・会員制リゾート「XIV(エクシブ)」優待利用可
会員制高級ホテルをルームチャージ代のみで宿泊可能!
通常は1泊20万円以上するようなラグジュアリー施設に、約3~5万円程度の自己負担で泊まることができます。
【資格取得支援(奨励金制度)】
業務に役立つ資格取得を積極的に支援しています。受験費用の補助や取得奨励金に加え、難関資格には個別支援体制も用意しています。
<主な対象資格>
・第一種/第二種電気工事士
・電気通信/電気工事施工管理技士(1・2級)
・情報通信設備工事担任者(総合通信)
・工担第1・2級(デジタル/アナログ)
・電気通信主任技術者(線路・伝送交換)
・電気主任技術者(三種)
・陸上特殊無線技士(1級)
・監理技術者(通信・電気)
・ITパスポート/情報処理技術者/ITコーディネータ など
社員一人ひとりの成長を、多面的にバックアップしています。
【退職金・定年関連】
・退職金制度(勤続3年以上)
・企業型確定拠出年金あり
・定年:60歳/再雇用制度あり(上限65歳)
270-2261 千葉県松戸市常盤平2-6-7
応募フォーム
確かな技術力で、お客様のご要望に確実におこたえします。お気軽にご相談ください。
個人情報保護方針に同意の上、以下の問合せフォームにご入力いただき、送信してください。
土日祝および当社が定める休日、営業時間外にお問い合わせいただいた場合、翌営業日以降のご回答となります。予めご了承ください。
お問合せの内容によっては、ご回答までに日数がかかる場合がございます。
回答はメールではなく、各担当部門より直接お電話にて連絡を差し上げる場合がございます。